虫歯や歯周病などの リスクが高まります |
歯並びが悪いと、歯と歯の間に汚れが溜まりやすくなります。さらに歯磨きも効率的に行えないため、虫歯や歯周病のリスクが高くなるだけでなく、口臭の一因になることもあります。 |
---|
歯科治療の効率が 悪くなります |
悪い歯並びや咬み合わせは、矯正治療以外の一般的な歯科治療も難しくなり、治療効率が上がらないこともあります。 |
---|
成長・発育に影響を 及ぼすことも |
成長期に歯並びが悪いと、お口まわりの筋肉やあごの骨の成長に影響することがあります。筋肉や骨の成長の妨げになっている歯並びは、早めに改善し正しい成長を促すことが大切です。 また、悪い歯並びはあごの関節障害の原因になることも。 |
---|
お口まわり以外の 健康にも影響します |
食べ物をよく噛むことができず、あごの関節以外にも、胃腸などの消化器官への負担が大きくなりやすいです。 また全身のバランスが崩れて、頭痛や肩こりの原因になる場合もあります。 |
---|
精神的なストレスに なることも |
歯並びが気になって人前で笑うことができないなど、精神的な負担を感じてしまう方が多い傾向にあります。 また、発音に影響を及ぼす場合もあるため、人と話すのことにストレスを感じてしまうことも…。 |
---|
矯正装置は、できるだけ取り外しの可能な、機能的矯正装置などを使用します。食事の時や歯みがきの時、運動する時、学校での授業中などには必要に応じて外すことができるため、見た目を気にすることもなく、お子さまへの負担も少なく済みます。
お子さまの歯並びの状態に応じて、取り外せない固定式の装置を使用したり、部分的な装着を行うことがあります。
当院の基本的な矯正方法は、歯の表側にブラケットという矯正装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく「マルチブラケット矯正」です。
ブラケットには、丈夫な金属製のメタルブラケットや、透明で目立たないクリアブラケットなどがあります。矯正装置が目立って見た目が気になる…という方には、クリアブラケットにホワイトワイヤーを組み合わせることもできます。
適応症例に限りはありますが、ブラケットやワイヤーの代わりに、マウスピース型の矯正装置を歯に装着する治療を行うこともあります。
マウスピース型なので、簡単に取り外し・装着することができ、普段通りの食事を行えます。さらに見た目も透明なので、かなり注意して見られない限り、付けていることに気づかれることもありません。